新潟県十日町市にある「あてま温泉 当間高原リゾート ベルナティオ」
約1,300もの宿泊施設がエントリーした「楽天トラベル 朝ごはんフェスティバル2019」で見事全国1位に輝いています。
そんな話題のベルナティオでは、グルメの評価はもちろん、子ども連れの旅にうれしい配慮がたっぷり。
宿泊棟は「本館」と「別館」に分かれていて、それぞれに魅力的な特徴があります。
でも、

本館と別館の違いは?
子連れ旅行にはどっちがいいの?
など、はじめて泊まる人にとっては迷うポイントも多いですよね。
この記事では、2つの宿泊棟の客室・温泉・食事・キッズ向け設備などの違いをわかりやすく比較して、それぞれの魅力をしっかりご紹介していきます。
5つの項目で違いを徹底比較しました。
- 客室の違い
- 温泉施設の違い
- 食事スタイルの違い
- ロケーション・アクセスの違い
- キッズ向け設備の有無
それぞれがおすすめな人は、
- 「本館」は、移動が少ない構造とキッズ向け設備を重視の人
- 「別館」は、プライベート感や美容設備を重視する人
本文では、さらに詳しく「本館」と「別館」の違いをじっくり解説していきますね。
▼ 先に体験記を読んでみる【楽天トラベルガイド】
>>日本一の朝食が食べられる「ベルナティオ」は子連れにやさしい宿でした
\ 赤ちゃん連れでも安心!神配慮の宿 /
< 宿泊プラン・パッケージプラン・口コミ >
※楽天トラベルに飛びます。
楽天トラベルは数量限定の割引クーポンがあります。
なくなる前にチェック!
\ お得に泊まれる /
楽天トラベルで割引クーポンを見てみる
ベルナティオ 本館と別館どっちが良い?違いを徹底比較
ベルナティオの本館と別館の違いを分かりやすくお伝えします。
5つの項目で違いを比較しました。
※リンククリックで各項目に飛びます。
詳しくご紹介していきますね。
客室の違い
客室ラインナップと特徴を比較しました。
【本館】バラエティ豊富な客室で多様なニーズに対応
引用:じゃらん
本館 ファミリールーム
本館の魅力は、バリエーション豊かな客室構成にあります。
スタンダードなツインルームから、ベビールーム、フレンズルーム、リラックスツインまで、多様なニーズに対応可能です。
引用:じゃらん
本館 ベビールーム
特に本館限定のベビールームやフレンズルームは、赤ちゃん連れやグループ旅行にぴったり。
すべての部屋にバスタブがあり、リラックスした時間を過ごせます。
本館はレストランや大浴場へのアクセスも良好で、移動距離が短いのも嬉しいポイントですね。
【別館】スタイリッシュで機能的な新しい客室が特徴
引用:じゃらん
別館 ファミリールーム
一方、別館は新しくスタイリッシュなデザインの部屋が揃っています。
代表的なのが「デラックスダブル」や「ファミリールーム」。
どちらも和室付きで、子ども連れにも人気ですが、バスタブがなくシャワーブースのみという違いがあります。
さらに、カーネリア(コテージタイプ)はペットと泊まれるタイプもあり、プライベート感を大事にしたい方には特におすすめです。
「コテージ貸切」や「ドッグラン付き」など、アウトドア派にもぴったりな空間が用意されています。
客室の比較表
比較項目 | 本館 | 別館 |
---|---|---|
客室 | ツインルーム ファミリールーム 和洋室 フレンズルーム ベビールーム リラックスツインルーム コネクトルーム(ツイン×2) |
ファミリールーム 和洋室 デラックスダブル カーネリア(コテージ) |
部屋の広さ | 35㎡〜70㎡ | 54㎡〜136㎡ |
設備 | 基本全室バスタブあり | シャワーブースのみ(バスタブなし) コテージはバスタブあり |
特徴 | バリエーション豊富・アクセス便利 | スタイリッシュ・プライベート感重視 |
ペット同伴 | 不可 | カーネリア棟はペット可 |
家族でのびのび過ごしたい方や子供向け施設重視なら「本館」
静かにゆったりと過ごしたい方やシンプルで快適な空間を求めるなら「別館」がおすすめです。
温泉施設の違い
ベルナティオで楽しめる「あてま温泉」は、疲労回復や健康増進に効果があるアルカリ性単純温泉。
本館・別館どちらの棟からでも入浴できますが、それぞれに特徴ある温泉施設が用意されており、雰囲気や設備に違いがあります。
ここでは、本館「ふるさとの湯」と別館「美しの湯」の違いを詳しくご紹介します。
【本館】四季を感じる露天風呂と檜の香りに癒される「ふるさとの湯」
本館にある「ふるさとの湯」は、檜の露天風呂と広々とした内湯、さらにドライサウナ(ストーン対流式)を備えた大浴場。
四季の風景を眺めながら、温かみのある檜の湯船に浸かることで心も身体もリラックス。
内湯には開放感があり、浴後にくつろげるゆったりした脱衣スペースや洗面・メイクルームも完備されています。
サウナでは代謝アップ・疲労回復・快眠効果も期待でき、まさに大人の癒し空間です。
【別館】女性に嬉しい美設備が充実した「美しの湯」
別館の「美しの湯」は、自然を望む内湯と、女性に嬉しい美機能が揃った癒しの空間。
特に女性用浴場には、ReFaのシャワーヘッドや高機能ドライヤーが設置され、まるでヘッドスパのような体験ができます。
サウナは「ボナサーム式」のドライサウナで、テレビ付き。
快適に「サ活」を楽しめる環境が整っています。
さらに、事前予約制の貸切家族風呂「檜の湯」もあり、プライベートでゆったりと過ごしたい方にもおすすめ。
【共通設備】選べるシャンプーバーも魅力!
本館・別館の温泉どちらにも、人気の「シャンプーバー」が用意されています。
さまざまなブランドのシャンプー・トリートメントを自由に試せるので、自分好みの香りや使用感を探すのも楽しみのひとつですね。
温泉施設の比較表
項目 | 本館(ふるさとの湯) | 別館(美しの湯) |
---|---|---|
温泉タイプ | アルカリ性単純温泉 | アルカリ性単純温泉 |
露天風呂 | あり(檜風呂) | なし(内湯のみ) |
サウナ | ストーン対流式ドライサウナ | ボナサーム式・TV付き |
貸切風呂 | なし | あり(檜の湯・事前予約制) |
特別設備 | 檜の湯船・広めの脱衣室 | ReFaシャワー・美ドライヤー |
シャンプーバー | あり | あり |

露天風呂や開放感を重視するなら「本館」、設備の新しさや美容機能を求めるなら「別館」の温泉がおすすめです。
食事スタイルの違い
ベルナティオでは、宿泊棟によって朝食・夕食をとるレストランの場所やスタイルが異なります。
本館・別館それぞれのレストランと食事内容の違いをわかりやすくご紹介します。
【別館】朝食はこだわりのビュッフェでスタート
別館にある「コスモス」では朝食ブッフェが提供されます。
名物の「米粉クロワッサン」は、サクッとした食感とバターの香りが絶品で、リピーターにも大人気。
「塩(えん)むすび」は目の前で握ってくれるライブ形式で、魚沼産コシヒカリと佐渡の深海塩だけを使った贅沢な一品です。
キッズ専用バイキングコーナーや離乳食メニューも用意されており、子ども連れの朝食タイムも安心ですよ。
【本館】夕食はコース or 会席料理で贅沢ディナー
本館には2つのレストラン「アイリス」「ぶな」があります。
「アイリス」では、シェフが素材にこだわった本格フルコース料理を提供。
季節感を大切にした繊細な味わいが楽しめます。
「ぶな」では、その時いちばん美味しい旬の食材を活かした和会席が味わえ、日本料理を堪能したい方におすすめ。
どちらのレストランも、落ち着いた雰囲気で大人の時間をゆったり過ごせる空間になっています。
食事スタイルの比較表
項目 | 本館 | 別館 |
---|---|---|
レストラン | アイリス(夕食) ぶな(夕食) |
コスモス(朝食) |
スタイル | フルコース 和会席料理 |
ブッフェ(米粉クロワッサン、塩むすび) キッズバイキング・離乳食あり |
レストランは別館と本館のどちらからもアクセスしやすい場所にあります。
同じ階にあり、連絡通路でつながっているので、移動もスムーズにできますよ。

「楽天トラベル 朝ごはんフェスティバル2019」で全国1位なったメニューを食べてみたいですね。
ロケーション・アクセスの違い
本館と別館の位置やアクセスのしやすさを比較しました。
【本館】主要施設へのアクセス抜群
本館は、ホテルの中心に位置しており、レストランや大浴場、キッズ施設などへの移動がとても便利です。
移動が多い家族連れや小さなお子様連れでもストレスが少なく快適です。
【別館】静かに過ごせるロケーション
別館は敷地内の奥まった場所にあり、静かな時間を過ごしたい方に最適です。
施設へのアクセスは本館に比べて少し歩きますが、その分喧騒から離れた滞在が可能です。
ロケーション・アクセスの比較表
項目 | 本館 | 別館 |
---|---|---|
位置 | 中心部 | 敷地内の奥まった場所 |
施設へのアクセス | 徒歩1分圏内 | 徒歩3〜5分程度 |
利便性 | 高い | 静けさ重視でやや低い |

移動のしやすさ重視なら「本館」、静かな環境でゆっくり過ごしたいなら「別館」がおすすめです。
キッズ向け設備の有無
お子様連れにはうれしい、キッズルームやアメニティルームの有無を調べました。
【本館】3階にキッズルームやアメニティ無料貸し出しも
本館3階には、ボーネルンド製のおもちゃが揃った全天候型のキッズルームがあります。
授乳室やオムツ交換台、調乳器なども隣接していて、小さなお子様連れでも安心して過ごせますよ。
さらに、キッズ向けアメニティ貸し出し専用スペース「Piccolo ピッコロ」もあります。
館内着(95cm〜150cm)、スリッパ、ベビーカーのほか、紙オムツやベビーソープ、キッズカトラリー、歯ブラシなどが無料で提供されます。
さらに、忘れ物をしても安心な「選べる5点無料アメニティサービス」も大好評。
「荷物を減らして旅したい」「うっかり忘れてしまった」という時に、本当に心強いサービスですね。
【別館】キッズルームは本館まで移動
別館にはキッズルームがないため、利用する際は本館まで移動する必要があります。
館内は連絡通路でつながっているので行き来は可能ですが、キッズ施設をよく利用したい方には、本館に泊まるほうが便利ですよ。
キッズルーム・アメニティルームの有無
項目 | 本館 | 別館 |
---|---|---|
キッズルーム アメニティルーム |
あり 3階に隣接、授乳室 無料貸し出しアメニティサービス |
なし 本館まで移動が必要 |

キッズルームの利用回数が多い方は、本館に泊まるほうが便利ですね。
\ 無料アメニティ充実!手ぶらで行けるファミリー旅 /
< 宿泊プラン・パッケージプラン・口コミ >
※楽天トラベルに飛びます。
ベルナティオ「本館」「別館」どっちがおすすめ?
それぞれの館には下記のような方がおすすめです。
「本館」はこんな方におすすめ
- 移動を最小限にして館内で完結したい人
- ベビールームやキッズルームなど子ども連れ向けの設備が欲しい人
- 和洋室やスタンダードタイプなど部屋の選択肢を重視したい人
- 部屋はお風呂はバスタブ付きがいい人
本館は、設備や動線の便利さが魅力で、子連れファミリーやシニア世代にも優しい構造になっています。
「別館」はこんな方におすすめ
- スタイリッシュで開放的な空間で過ごしたい人
- ReFaシャワーや貸切風呂など、美容設備を重視したい人
- コテージタイプでプライベート感を楽しみたい人
- 自然の景色を楽しみながらのんびり過ごしたい人
別館は開放感や上質さにこだわった設計で、非日常を感じたい方や、美容・空間重視派に人気です。

子連れファミリー、利便性重視なら「本館」、空間や体験重視なら「別館」がぴったりの選択です。
ベルナティオに実際に泊まった人の口コミ
実際に泊まった人の口コミをまとめました。
食事編
- 朝食はディナーかと思える程のブッフェでした。クオリティが本当に高い。
- 離乳食や子ども用の食事メニューが充実していて、1歳児でも安心して食べられました。
- 地元の旬の食材を使ったメニューが多く、味も大満足でした。
キッズ施設編
- 子ども用アメニティの豊富さが感動的でした。
- おむつやおしりふきも無料で助かりました。
- ベビーアメニティが揃いすぎていて、正直びっくり。手ぶらでも安心です。
- 共用スペースのオムツ替えコーナーにはおしりふきまであって、気配りを感じました。
温泉編
- 温泉のお湯がとろっとしていて、肌がすべすべに。
- 消毒のにおいがなくて気持ちよかったです。
- シャンプーバーが最高!普段使わないブランドを試せてワクワクしました。
- 大浴場にタオルが備え付けてあって、部屋から持っていかなくてよかった。
他にもスタッフ対応にも高評価でした。
- スタッフの対応が本当に丁寧で、子どもにも優しく接してくれて癒されました。
- 毎年リピートしています。食事、温泉、サービス…どれをとってもハズレなし。
ベルナティオの口コミでは、本館・別館問わず共用部分に対する評価が非常に高いのが印象的です。
特に朝食の美味しさや温泉の質、シャンプーバーや子ども向けアメニティなど、「あって嬉しい」サービスが充実。
お子さま連れにも配慮が行き届いており、離乳食やおむつの無料提供は多くのママ・パパから感動の声があがっています。
スタッフのあたたかさや自然体験の魅力も、宿のファンを増やしている要因のひとつ。
滞在する棟が違っても、共用サービスの心地よさは変わらず、安心して満喫できる点がベルナティオの強みですね。
他の口コミを見たい方はこちらから ▼
>>ベルナティオの口コミ評判【楽天トラベル】
ベルナティオ周辺の人気観光地3選
ベルナティオに宿泊したら、ぜひ立ち寄りたい人気の観光スポットを厳選してご紹介します。
どのスポットも車で30分圏内なので、ファミリー旅行やカップル旅のプランにもぴったりですよ。
清津峡(きよつきょう)
日本三大峡谷のひとつで、圧倒的な自然美が楽しめる絶景スポット。
特に有名なのは「清津峡渓谷トンネル」。
水鏡のような幻想的な景色が広がり、写真映え間違いなし。
四季折々の自然が美しく、秋の紅葉シーズンは混雑するほどの人気です。
アクセス:ベルナティオから車で約25分
越後妻有里山現代美術館 MonET(モネ)
「大地の芸術祭」の拠点施設として知られ、自然と共生する現代アート作品を多数展示。
館内は体験型展示も多く、アート初心者や子ども連れでも楽しめます。
周辺にも屋外作品が点在しており、アートと里山の散策が同時に楽しめます。
アクセス:ベルナティオから車で約20分
星峠の棚田(ほしとうげのたなだ)
日本の原風景を感じられる絶景スポット。
早朝には雲海や水鏡が見られ、特に春と秋の景観は「奇跡の一枚」とも呼ばれる美しさ。
都会では味わえない、のんびりとしたひとときを楽しめます。
アクセス:ベルナティオから車で約30分
>>十日町市のおすすめ観光スポット15選を見てみる【楽天トラベル】
ベルナティオの基本情報
基本情報 | |
住所 | 新潟県十日町市珠川 |
アクセス | 【車】塩沢石打ICより約20分 【新幹線】無料送迎バスにて JR越後湯沢駅から約40分 JR十日町駅から約20分(要予約) |
駐車場有無 | 有り 200台 無料 先着順 |
▼ 体験記を読んでみる【楽天トラベルガイド】
>>日本一の朝食が食べられる「ベルナティオ」は子連れにやさしい宿でした
ベルナティオ 本館と別館どっちが良い?違いを徹底比較のまとめ
「本館」と「別館」の客室・温泉・食事・キッズ向け設備などの違いを5つの項目でわかりやすく比較しました。
※リンククリックで各項目に飛びます。
ベルナティオは、本館と別館で客室の雰囲気や設備、アクセスのしやすさ、温泉や食事スタイルに至るまで、さまざまな違いがあります。
本館は、和洋室中心の落ち着いた空間で、キッズルームやアメニティルームなど、子ども連れにうれしい設備が充実。
別館は、スタイリッシュな洋室やコテージタイプが中心で、より開放感とプライベート感を重視した滞在スタイルにぴったりです。
どちらの棟に宿泊しても、温泉のとろみや、朝食ビュッフェの美味しさ、ベビー・キッズ対応の配慮など、共用施設のクオリティの高さは共通して高評価。
ファミリーでもカップルでも、自分たちの旅のスタイルに合わせて選べるのが、ベルナティオの大きな魅力ですね。
\ 日本一の朝ごはんが体験できる /
< 宿泊プラン・パッケージプラン・口コミ >
※楽天トラベルに飛びます。