★★ 楽天トラベル お得に泊まれるクーポンはこちら ★★
スポンサーリンク

【歴史vs最新】日光金谷ホテル本館と別館の違いは?名門ホテルの魅力を徹底比較

【歴史vs最新】日光金谷ホテル本館と別館の違いは?名門ホテルの魅力を徹底比較 おすすめ宿
記事内に広告が含まれています。

\ 欲しいものを賢く手に入れるなら今! /

日本最古のリゾートホテルとして知られる「日光金谷ホテル」

日光金谷ホテルには「本館」「別館」「新館」「第二新館」の4つの建物がありますが、今回は「本館」と「別館」に焦点を当て、宿泊選びの参考になる情報をご紹介します。

本館は1893年創業の歴史ある和洋折衷の建築で、アインシュタインも宿泊した由緒正しい空間。

一方で、別館は1935年に建てられ、2023年にリニューアルされた最新設備の整った和モダンなホテルです。

歴史的な価値は?
設備はどっちが快適?
価格は?

そんな疑問を解決するために、日光金谷ホテルの本館と別館の違いを下記の5つのポイントで徹底比較します。

※リンククリックで各項目に移動します。

さらに、名物「百年ライスカレー」や周辺観光情報も合わせてご紹介しますね。

 

\ 先に日本最古のリゾートホテル詳細を見てみる /

宿泊プランパッケージプラン口コミ
※楽天トラベルに飛びます。

 

楽天トラベルは数量限定の割引クーポンがあります。
なくなる前にチェック!

日光金谷ホテル本館と別館の違いを比較

 

本館と別館の特徴や違いを比較表にしました。

項目 本館 別館
建築年 1893年(明治26年)
2006年に耐震補強・設備改修工事
1935年(昭和10年)
2023年に大規模リニューアル
建築様式 和洋折衷の木造建築 和風外観の木造建築(一部RC造)
客室数 32室 22室
主な客室タイプ デラックスタイプ:33〜62m²
スタンダードA/B:21〜38m²
シャワー付きタイプ:21〜27m²
別館スイート:71.6㎡
別館コーナー:44.2㎡
別館デラックス:35.2~41.3㎡
宿泊料金
(1室2名)
デラックスタイプ:44,000円~
スタンダードA/B:27,000円~
シャワー付きタイプ:18,150円~
別館スイート:130,000円~
別館コーナー:82,000円~
別館デラックス:68,000円~
設備 冷暖房、テレビ、冷蔵庫、
バス・トイレ、Wi-Fi
最新バスタブ、洗浄機付きトイレ、
加湿機能付き空気清浄機、最新空調設備
高速Wi-Fi
著名人の宿泊歴 アインシュタイン
フランク・ロイド・ライト
昭和天皇、ヘレン・ケラー
レストラン 本館あり
伝統のフレンチレストラン
別館なし
本館のレストランを利用
利便性 本館内に主要施設が集中
(フロント、メインダイニング)
別館は本館と離れていて、
移動時に外を通る必要がある

違いについて詳しくご紹介していきます。

>>明治の趣を感じる客室を見てみる【楽天トラベル】 

 

建築や歴史的価値

項目 本館 別館
建築年 1893年(明治26年)
2006年に耐震補強・設備改修工事
1935年(昭和10年)
2023年に大規模リニューアル
著名人の宿泊歴 アインシュタイン
フランク・ロイド・ライト
昭和天皇、ヘレン・ケラー

日光金谷ホテル本館・別館共、国の登録有形文化財であり、歴史的な価値が非常に高いです。

本館は1893年に建てられました。

なんと、本館は130年以上も前の建築!

アインシュタインやフランク・ロイド・ライトが宿泊した本館の15号室は、歴史好きにはたまらないスポット。

別館は1935年に建てられ、2023年に大規模リニューアルされました。

ヘレン・ケラーが宿泊した105号室や昭和天皇が宿泊した122号室もあり、別館も歴史を感じられる建物です。

>>明治の趣を感じる客室を見てみる【楽天トラベル】 

 

部屋の設備や快適さ

項目 本館 別館
設備 冷暖房、テレビ、冷蔵庫、
バス・トイレ、Wi-Fi
最新バスタブ、洗浄機付きトイレ、
加湿機能付き空気清浄機、最新空調設備
高速Wi-Fi
主な客室タイプ デラックスタイプ:33〜62m²
スタンダードA/B:21〜38m²
シャワー付きタイプ:21〜27m²
別館スイート:71.6㎡
別館コーナー:44.2㎡
別館デラックス:35.2~41.3㎡

本館はクラシックな雰囲気が魅力ですが、設備は少し古い部分があります。

一方、別館は本館より部屋が広く、2023年のリニューアルで最新の設備が導入され、より快適に過ごせます。

>>クラシックな洋館の客室を見てみる【楽天トラベル】 

 

食事やレストランの特徴


引用:じゃらん

項目 本館 別館
レストラン 本館あり
伝統のフレンチレストラン
別館なし
本館のレストランを利用

本館には、創業以来続く伝統のフレンチレストラン(メインダイニング)があります。
宿泊者はもちろん、外部からの利用も可能ですよ。

別館の宿泊者も本館のレストランを利用できますが、別館には独自のレストランはありません。

>>ホテル伝統のフランス料理を見てみる【楽天トラベル】 

 

利便性


引用:じゃらん
 

項目 本館 別館
利便性 本館内に主要施設が集中
(フロント、メインダイニング)
別館は本館と離れていて、
移動時に外を通る必要がある

本館はフロントやメインダイニングなど、館内施設が集中していて、移動がスムーズです。

一方、別館は客室のみで、施設を利用する際は本館から少し離れています。
雨の日の移動は傘が必要です。

>>館内施設を見てみる【楽天トラベル】 

 

宿泊料金


引用:じゃらん
 

項目 本館 別館
宿泊料金
(1室2名)
デラックスタイプ:44,000円~
スタンダードA/B:27,000円~
シャワー付きタイプ:18,150円~
別館スイート:130,000円~
別館コーナー:82,000円~
別館デラックス:68,000円~

※価格は公式サイトより(2025.3)

本館は、リーズナブルなスタンダードルームもあり、コスパ重視の人には向いています。

一方で、別館はリニューアルされ、設備も最新のものが揃っているため、その分宿泊料金が高めに設定されています。

「別館コーナー」は1階に1室のみで、かつてヘレンケラーが宿泊した部屋です。

価格を抑えて宿泊したいなら本館、快適さを優先するなら別館がおすすめです。

>>リーズナブルな料金設定を見てみる【楽天トラベル】 

 

\ クラシックな洋館ステイで非日常を体験 /

宿泊プランパッケージプラン口コミ
※楽天トラベルに飛びます。

 

日光金谷ホテル本館と別館に実際に泊まった人の口コミ

実際に泊まった人の口コミをご紹介します。

本館宿泊者の口コミ

  • 歴史を感じることができて最高の体験になった。
  • 贅沢なスペースとレトロな雰囲気で落ち着く。
  • 設備等古さは感じられるものの、歴史ある建築物はすばらしかった。

別館宿泊者の口コミ

  • リニューアルで別館がとても綺麗になり、快適だった。
  • 本館よりも客室が広く、落ち着いた雰囲気でゆったりと過ごせた。
  • エレベーター新設やバリアフリー対応で移動が楽になった。

共通の口コミでは、

  • 大浴場がなくて残念だった。
  • 館内ツアーが歴史を感じれてよかった。
  • 朝食のオムレツは本当にフワフワで美味しかった。

など、館内ツアーや食事が高評価でした。

他の口コミを見たい方はこちらから ▼
>>日光金谷ホテル本館と別館の口コミ評判【楽天トラベル】 

 

日光金谷ホテル本館と別館どっちがおすすめ?

日光金谷ホテルの本館と別館は、それぞれ異なる魅力を持っています。

本館がおすすめな方

  • 歴史的な雰囲気を楽しみたい方
  • クラシックな西洋建築に興味がある方
  • 著名人ゆかりの客室に泊まりたい方
  • 予算を抑えた部屋に泊まりたい方
  • メインダイニングを頻繁に利用する方

クラシックな雰囲気を楽しみたい方や、歴史的な空間に興味がある方におすすめです。

別館がおすすめな方

  • 最新設備を重視する方
  • 和モダンな空間が好みの方
  • バリアフリー対応が必要な方
  • より広い客室を希望する方
  • 泊まる部屋や水回りは綺麗でないと嫌な方

エレベーターの新設やバリアフリー対応の充実など、快適性が大幅に向上しました。
最新の設備を重視する方や、より広い客室を希望する方に適しています。

>>日光金谷ホテルの宿泊プランを見てみる【楽天トラベル】 

 

日光金谷ホテルの名物ランチ「百年ライスカレー」

日光金谷ホテルの名物ランチ「百年ライスカレー」をご紹介します。

伝説の百年ライスカレー

日光金谷ホテルといえば、「百年ライスカレー」も有名です。

2003年に金谷ホテルの蔵から発見された大正時代のカレーレシピを再現したもので、初代総料理長の中西健一氏が復刻させました。

一口含むと最初は甘みを感じ、後からスパイシーさが追いかけてくる独特の風味が特徴です。

ココナッツミルクのまろやかさとコクが絶妙で、多くの人を魅了しています。

ランチでの楽しみ方

本館2Fのメインダイニングルームでは、11時~17時のランチタイム限定で「百年ライスカレーランチコース」を提供しています。

宿泊者だけでなく、レストラン利用のみでも注文が可能ですよ。

<百年ライスカレーランチコース内容>

  • 栃木県特産のアンサンブルサラダ仕立て
  • 百年ライスカレー(低温調理の牛肉を添えて)
  • 本日のデザート
  • コーヒーまたは紅茶

料金:税込5,000円
※メニュー内容・価格は予告なく変更される場合あり。

金谷ホテルの流儀に従い、カレーソースと具材は別々に提供され、ライスの上に具材を載せ、その上からカレーソースをかけていただきます。

通販で購入できる「百年ライスカレー」レトルト

「百年ライスカレー」は、金谷ホテルで食べるだけでなく、レトルトとして購入することも可能です。
お土産や自宅で楽しむのにぴったりの一品。

通販でも販売されていて、自宅で手軽に歴史の味を再現できます。

▼ 自宅でもホテルの味をそのまま再現

 

日光金谷ホテル本館と別館の良くある5つの質問

Q1. 大浴場はある?
→ 大浴場はありませんが、有料で使用できる貸切風呂「家族風呂」があります。
予約制:1時間1,000円
利用時間:15時~22時(温泉ではありません)

Q2. 部屋の広さや設備に大きな違いはある?
→ 別館の方が広く、最新設備が整っています。
本館はクラシックな造りで、ややコンパクトです。

Q3. どちらの建物がより歴史的な雰囲気を楽しめる?
→ 本館は1893年建築で、アインシュタインも宿泊した部屋があるため、歴史を感じたい人には本館が向いています。

Q4. 食事は本館と別館で違いがある?
→ 食事は本館にあるレストランで提供されるため、基本的にどちらに泊まっても変わりません。

Q5. どちらが観光拠点として便利?
→ 本館の方が館内施設が集中していて便利ですが、観光へのアクセス自体はどちらも大きな違いはありません。

 

日光金谷ホテルの基本情報

基本情報
住所 栃木県日光市上鉢石町1300
アクセス 東武・JR日光駅よりバス約5分
神橋バス停下車/日光-宇都宮有料道路日光ICより神橋交差点近く
日光東照宮より徒歩15分
チェックイン
チェックアウト
15:00 (最終チェックイン:20:00)
11:00
駐車場有無 有り(屋外) 60台 無料 予約不要

>>日光金谷ホテルのアクセスから館内まで詳しく見れます【楽天トラベル】

 

日光金谷ホテル周辺の観光情報

日光金谷ホテルは、世界遺産「日光の社寺」をはじめとする多くの観光スポットの近くに位置しています。

ホテルに滞在しながら、日光の歴史や自然を満喫できるのが魅力です。


引用:じゃらん

日光東照宮

◆日光東照宮(徒歩約15分)
日本を代表する世界遺産「日光東照宮」は、徳川家康をまつる豪華絢爛な神社。
陽明門や三猿、眠り猫など見どころ満載です。

◆二荒山神社(徒歩約10分)
縁結びのご利益があるとされる「二荒山神社」。
自然に囲まれた神聖な雰囲気の中で、心を清めることができます。

◆輪王寺(徒歩約10分)
「日光の社寺」の一つで、歴史あるお寺。
境内には国宝の三仏堂があり、壮大な仏像を拝観できます。

◆神橋(徒歩約5分)
朱色の美しい橋で、日本三大奇橋の一つ。
フォトスポットとしても人気で、日光観光のシンボル的存在です。

◆中禅寺湖(車で約30分)
標高1,269mにある湖で、四季折々の風景が楽しめる人気スポット。
遊覧船やハイキングもおすすめです。

◆華厳の滝(車で約30分)
日本三名瀑の一つ。
高さ97mから一気に流れ落ちる滝の迫力は圧巻。
エレベーターで滝壺近くまで降りることもできます。

日光金谷ホテルを拠点にすれば、歴史や自然、絶景を存分に楽しむことができます。
ぜひ、日光観光と合わせて滞在を満喫してください!

>>日光の定番スポットや穴場スポットを紹介【楽天トラベル】 

 

日光金谷ホテル本館と別館の違いのまとめ

日光金谷ホテルの本館と別館の違いを下記の5つのポイントで徹底比較しました。

※リンククリックで各項目に移動します。

本館は1893年に建てられた歴史ある建物で、クラシックな雰囲気が特徴。
レトロな空間で伝統を感じながら、落ち着いた滞在を楽しめます。

一方、別館は1935年に建築され、2023年にリニューアルされた和モダンなホテル。
最新設備が整い、快適な環境で過ごしたい方におすすめです。

宿泊費を抑えつつ伝統を味わいたいなら「本館」、モダンな空間で快適に過ごしたいなら「別館」がぴったり。
どちらも日光東照宮に近く、観光にも便利な立地です。

また、名物の「百年ライスカレー」は、訪れる人に特別な味わいを提供してくれます。

本館と別館、それぞれに魅力があり、どちらを選んでも歴史と伝統に触れる特別な時間を過ごせますよ。

 

\ 130年の歴史を感じる宿泊体験ができる /

宿泊プランパッケージプラン口コミ
※楽天トラベルに飛びます。

タイトルとURLをコピーしました